外反母趾と運動と装具

[2013年10月30日(水)] カテゴリ:

それでは、今回は装具、運動編。

<装具で何とかしたい>

その1  足底板(毎日矯正できるのでいいと思います~痛みも楽になってくる場合もあります。)
外反母趾の人(とくにひどい人)は足のアーチが崩れて偏平足になりがち。ですから足底板といって、靴の底に土踏まずを人工的に作ってあげるような中敷で楽になることもあります。(当院では、治療を始めた方にお勧めしています。市販のものでもOKです。)

その2  スポンジやパッチなどフットケア用品
これは、あたって痛い部分に張ると、直接くつが足にあたらないので痛みが和らぐというもの。
でも、根本的な解決法ではないので、炎症が強いときとか、「どうしても、痛くてもきょうはこの靴をはきたいっ」というときに使うほうがいいのでは?
あとは、これもやっぱり入れた分だけ、靴をがきつくなるので気をつけてくださいね。

その3 矯正装具
原理は外に向いてしまった親指を中に戻そうというもの。夜つけるものと、昼、靴の中でつけるものに分かれます。
夜間につける装具は、大体強すぎると眠れなくて、弱すぎると朝になると外れてます。でも、関節が硬くならないようにするのには役立つと思われます。
昼の装具は、座っている分にはうまく矯正してくれるように見えますが、立って体重をかけると、靴の中であまり効果的は???。

<5本指ソックスはいいの?>
うーん。まあ、悪くもないけれど、すごくいい治療効果があるわけでもないというところではないでしょうか。

<足の幅を抑えるサポーターはいいの?>
これも難しいですが、ゆるいサポーターは効果が少なく、強いサポーターは足がうっ血してむくんでしまうので難しいと思われます。

・・お勧めは、靴をはくときに、薄いガーゼ一枚か、スポンジを親指と人差し指の間に入れること。もしこれができるような靴であれば、外反母趾にはなりにくいと考えられます。

みなさんはどうでしょうか?すこしでも楽になるなら試してみるのもよいのは・・・環境をすこしずつ変えていきましょう。


通院回数目安
地域別来院割合詳細データ
茨木市23%
高槻市11%
吹田市10%
大阪市16%
枚方市6%
その他大阪府19%
兵庫県3%
滋賀県4%
京都府3%
奈良県2%
福井県1%
石川県1%